基本仕様
基礎
構造
断熱・気密仕様
サッシ
外部仕上
内部仕上
設備
保証
基礎構造
地盤改良工事
地盤の状態は建築物にとって非常に重要な要因です。弊社では全ての物件に地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)を行います。調査結果により必要に応じて地盤改良工事を行います。
ベタ基礎
ベタ基礎は面で分散して建物の荷重を逃がす為、不同沈下(液状化)に強いです また、湿気が上がりにくいです
ただし、基本的にはベタ基礎を標準仕様としておりますが、あくまでも許容応力度計算の構造計算の結果によるものです
地盤や構造計算の結果によっては布基礎の方がいい場合もあります
構造(耐震性能)
許容応力度計算による耐震等級3を標準仕様
自分の家で大地震より倒壊して圧死しない、家としては当然のことです 建築基準法でも定められています
しかし、圧死はしないけれど、避難して 避難解除後にその家に再び住むこと保証は建築基準法ではされていません
再び住むことができなければ、その後の生活はとても大変なことだと思います
大地震が起きてその後も軽微な補修で再び住むことができることが、本当の意味での耐震性能だと思います
そのためには、許容応力度計算による構造計算が最低限必要だと思います
もちろん この世に絶対はありませんが、絶対に少しでも近づけるためにも 許容応力度計算による耐震等級3を確保することが大切だと思います
断熱仕様
断熱性能:暖房期最低室温を概ね15℃を下回らない断熱性能
寒さは万病の元と言います 自分が建てた家で、なるべく病気をせず健康的な生活を送るために、弊社では暖房期に最低室温を15℃を下回らない断熱性能を提案いたします
断熱性能の数値で言えば HEAT20のG3グレード 弊社の地域の6地域ではUA値は0.26の断熱性能になります
ただし、断熱性能は結果であり、室温を確保して、その結果がUA値で表せますので、単なる数値合戦はあまり意味がないと思います
また、燃費向上にも貢献してくれます
床下エアコン1台で、家丸ごとのベース暖房が可能で、経済的に負担を感じることの無い暮らしを実現できることが理想です。
その理想な状況になるように断熱仕様を逆算し、ご推奨の断熱仕様を提示します
気密性能:C値0.5
全棟気密検査をしています C値1.0切れば合格ラインとされていますが、経年変化による気密層の劣化がかんがえられるので 安全性を考えC値を0.5としています
サッシ
樹脂サッシを採用
また、基本的に南面のガラスは日射取得型Low-E複合ガラス その他の方向は日射遮蔽型Low-Eトリプルガラスとしています
標準仕様のサッシメーカー決めておりません 温熱環境シミレーションによって その家に最適な性能を持つサッシメーカーをご提案いたします
外部仕上
屋根
ガルバリウム鋼板の屋根
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。アルミニウムの長期耐久性と亜鉛のもつ犠牲防食作用。更に自己修復作用を合わせもつため、亜鉛鉄板の約3~6倍の耐久性が期待出来るすぐれた表面処理鋼板です。
建築コストと耐久性のバランスがよい。また、軽量のため建物負担が少なく、耐震性が向上するという、総合的に優れた屋根材と考えます。
外壁
お客様の好み合わせて以下の仕上げをご提案しています もちろんその他も可能です
ガルバリウム鋼板の縦張り外壁
屋根の項にあるようにガルバリウム鋼板は耐久性の高い素材です。通常は水切りがよい縦張りで施工します。1階から2階まで継ぎ目なしの1枚もので施工できますので、雨漏りの安全性も高く、すっきりした印象の外観になります。
ただし、あくまで金属素材なので年に1回は水をかけて塩分を洗い落とすことをしてあげたほうがより長持ちします。
杉板の外壁
経年美化を楽しめるのが、杉板張り。杉板は赤身のものが耐久性に優れている。
古い家やお蔵などで板張りされている建物が多いが、無塗装でも40年・50年と使用されている板壁。耐久性の面でも再注目されています。
杉板に塗る塗料は、木材防護保持材 ウッドロングエコがお勧めです
内部仕上
無垢フローリング
合板の上に0.2mmのスライスした板を張った、一般に使われている「フローリング」とは違い。素足でも足触りがよく気持ちの良い素材です。「フローリング」とは違い温かみを感じます もちろん100%天然素材でシックハウスの原因物質もない。建ててから一生涯つかえる耐久性があり、住むほどに味わい深く表情が変化していく素材です
自然素材の壁
一般的に使われている「クロス」とは違い、漆喰や珪藻土などの自然素材の壁をお勧めしています
また、お施主様ごご自身で施工されるDIYによる漆喰や珪藻土仕上げにも対応しております
設備
住宅設備類は、機能とコストを考慮して工業製品を採用しています 弊社指定のメーカーはありませんので、お客様のお好みのメーカー商品をお選びください
保証
瑕疵保証
お客様の大切な家を守るために、住宅瑕疵担保責任保険法人の株式会社住宅あんしん保証の事業者登録をしています
一邸一邸ごとに住宅瑕疵保険に加入しています。長期にわたってお客様の家を守ることができます