自然の力を最大限利用する設計

自然エネルギーを上手に利用してさらに燃費がよくなる

電気やガス・灯油などのエネルギーは購入しなければいけません

しかし、太陽と風の自然エネルギーは無料です この無料のエネルギーをできるだけ多く取り入れることによって、購入するエネルギーの比率を下げれば、光熱費が下がります。また、少ないエネルギーで、効率よく冷暖房すれば、燃費の良い家になります

太陽や風などの自然エネルギーを上手く利用する設計です

出典:LIXIL パッシブファースト

自然の力を利用する設計の特徴

基本構造は、高気密・高断熱 そしてプラスアルファで

太陽熱の利用を季節で切り替える+風をコントロールする

夏 日差しをカットして、家の中に熱を入れない

冬 日差しを入れて、家を暖める

自然の力を利用する設計のポイント

自然の力を利用する設計は、方程式がない

この設計には、1+1=2というような方程式は、ありません 立地条件、気象条件の違い 断熱性能を求めすぎれば、冬に太陽熱を効果的に利用できなくなります

冬の太陽熱利用ばかり考えれば、夜に熱が外に逃げてしまいます。

バランスを考えて設計しなければいけないので、手間と時間がかかります。しかし、お客様にとって一番いいことを考えているので、苦労ではありません

ノルマに追われてる営業マンにはできなことです。

自然の力を利用する設計は、目の前の建築費用だけではなく、将来のランニングコストを抑え、月々の光熱費の請求にイライラしなくて、メンテナンス費用の負担がない家

そして、自然のあたたかさ、心地よい風といった 落ち着く空間をつくることができると思います