家具は大工さんにつくってもらう

住宅の家具 食器棚や下駄箱を商品として購入してくると、大きさや収納したいスペースなどで、いまいちということが出てきます。

商品がいいものがなければ、自分の使い勝手に合うものを作りつけ家具として、大工さんにつくってもらうことがいいと思います。

テーブルやイスなどは、難しいですが、あるスペースを壁で仕切って、棚を取り付ける 固定してもいいですし、高さが変わるようにすることもできます

玄関の横にシューズクロークを作る

玄関の収納は、靴だけだとは限りません。お子さんの自転車やベビーカーなどは、外においておくと雨に濡れるし、玄関に置くと邪魔になる 冬にご主人が出勤するとに使うコートなどは、家の中に持って行ってリビングのどこかに掛けると邪魔になるなど、収納したいものはいろいろあります。

シューズクロークとして靴で移動できるちょっとした部屋を玄関の横に設けるといいです。そして、そのスペースを使いやすいように仕切って棚をつけることができます

食器棚は、棚を多くしして小分けして入れると出しやすい

食器棚も市販の商品ですと棚の枚数と位置が限定されます。食器などが多いと重ね置きしたり、前後に置いたりします。欲しい食器を出すのに、いったんある程度の食器をだして、不要なものを戻したり、無理して下の食器をだそうとして、他の食器を落としそうになるといったことがおきてしまいます。

食器棚を大工さんに作ってもらえれば、棚枚数も多くすることによって重ね置きを少なくすることができますし、棚の奥行きも大皿用の奥行き、コップ用の奥行きなど用途に合わせた奥行きの棚を作ることができます。

奥様ご自身が使いやすい収納スペースをつくることができます。

他にもいろいろできます

寝室横にあるウークインクローゼット TV台、子供部屋の本棚、炊飯器やレンジを置く家電収納、リビングに新聞や雑誌を表側に収納できるマガジンラックなど棚が必要となる家具は、大工さんに作ってもらったほうが使いやすくなりますし、見た目もスッキリします

つまり、家具やさんから買うのはテーブルとイス以外は大工さんに作ってもらうと使いやすいと思います

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です